[オペラ] 藤倉大 《アルマゲドンの夢》

[オペラ] 藤倉大アルマゲドンの夢》 新国立劇場 11月18日

(写真↓は、ダンスパーティのシーン、その退廃した雰囲気に、私はリリアーナ・カヴァーニ『ナイト・ポーター』のナチス将校たちを一瞬思い出した)

f:id:charis:20201119093539j:plain

藤倉大は、2年前に東京芸術劇場で演奏会形式の《ソラリス》を観て以来、これが二つ目。ウェルズが1901年に書いた『世界最終戦争の夢』をオペラ化したものだが、台本作者のハリー・ロスが改作している。「アルマゲドン(ギリシア語の発音では「ハルマゲドン」)」とは、ヨハネ黙示録に出てくる、この世の終わりに行われる戦争のこと。ウェルズの原作では近未来のファシズム主導の戦争になっているが、1901年にはまだ存在しなかった戦闘機やミサイルが登場するのも凄いし、30年後に夢ではなく現実のものとなった歴史、すなわち独裁者ヒトラーやそれを熱狂的に支持するドイツの大衆が先取りして描かれている。「インスペクター」と呼ばれる女性が登場するが、彼女は思想検閲官で、たぶんゲシュタポ特高のような存在なのであろう。そして何よりも、ロス・藤倉による《アルマゲドンの夢》は現代を描いているのだ。「ジョンソン」と呼ばれる独裁者は、大衆を扇動する天才政治家であり、イギリス人作家であるロスは、ブレグジットを主導したボリス・ジョンソンを念頭において人物造形したらしい。(写真↓は、中央で演説している白い服が独裁者ジョンソン、大きな映像は、主人公のクーパーとベラ、その下は、大きな映像がジョンソン、「C」というマークは大衆もみな付けており、ナチスの鉤十字のようなものか)

f:id:charis:20201115212757j:plain

f:id:charis:20201113144628j:plain

総合芸術作品としてのオペラという視点からは、本作は傑作だと思う。若い二人の恋人たちの甘い恋に伴走する美しい抒情的な旋律が、スーッと移行して、不協音によるファシズム台頭のさまざまなシーンの表現になってゆく、その自由自在な音の動きと広がりが素晴らしい。映像も、20世紀の戦争の実写フィルムとCGがうまく組み合わされている。とはいえ、そこに表現されている内容は、高度な政治性・思想性をもっているので、オペラを観ただけではよく分らない。台本作者のロス自らが書いたプログラムノートを読んで、私はやっと理解できた。全体の物語は、大衆を扇動するポピュリズムの独裁的政治家が大成功をおさめ、戦争の危機がすぐそこに迫っているにもかかわらず、リベラルなエリートたちは自分たちの優雅な生活を優先し、状況を傍観しているうちに、戦争は夢ではなく現実になり、政治は弾圧とむき出しの暴力になってしまった、というもので、体を張って闘わないリベラル・エリート(ヘタレ系左翼インテリ?)への批判が隠された主題なのだ。クーパーは終始傍観者的態度にとどまるが、ベラはファシズムへの戦いを意識し始める、という二人の落差が丁寧に表現されている。そして、「インスペクター」の他に「冷笑者」という名の人物が登場し、まっとうに政治的に戦う者を脇で冷笑するという、政治的無関心アレゴリーのようなキャラである。「サークル」という言葉が何度も登場するが、おそらくこれは「党」の隠語であろう。リベラル・インテリのベラも子供の頃はインスペクターと友人だったという複雑な過去を秘めている。誰が誰の敵なのか味方なのか、それがよく分らないのだが、ファシズムになると友人知人も複雑に引き裂かれて、こういう人間関係になるのかもしれない。結局、二人はレジスタンスに加わるわけでもなく、難民となって国外脱出するわけでもなく、まずベラが兵士に射殺され、少ししてクーパーも殺されて終幕。(写真↓は、地中海のカプリ島の豪華ホテルで愛を交すクーパーとベラ、その下は殺される少し前の二人、興奮した群衆の中にいる)

f:id:charis:20201113141643j:plain

f:id:charis:20201113151607j:plain

 以上のような全体のテーマはなかなか分りにくいが、しかし音楽の細部はそれぞれの局面と心情を見事に表現している。ベラがクーパーと愛を交しながら歌う「自由のない愛って何なの?」、そしてベラの死後にクーパーが悔やんで歌う「最後の日々を、[僕たちは]言い争いで終わらせてしまった」は、とても心に響く。ロスによれば、扇動政治家が実際に演説でよく使う言葉をオペラでも独裁者に歌わせている、たとえば「Take Back Control, In This Together, For the Many not the Few」。扇動政治家の語りはリズミカルで音楽的なので、大衆に心地よく響く。それはオペラで表現するのに格好の材料でもあるのだ。クーパー、ベラ、インスペクター、冷笑者の関係は非常に微妙で、リブレットを見ないと完全には理解できないが、ポイントになる歌だけは、オペラを観るだけでも心に響く。そして、独裁者を熱狂的に支持する大衆の姿は、実在するトランプ支持者たちの熱狂と本当によく似ている。アルマゲドンは「夢」ではないのだ。(写真↓は、熱狂する大衆、私にはAIロボットのように感じられた、その下は、電車の中でも独裁者を讃える大衆)

f:id:charis:20201115212705j:plain

f:id:charis:20201113142900j:plain

 5分間の映像。

www.youtube.com