[今日の絵] 1月前半
1 Paul Limbourg : February 15世紀初頭
今日から「冬の絵」。中世では12か月のカレンダーのそれぞれに季節の絵が描かれることが多かった、この絵のタイトルは「2月」。オランダのリンブール兄弟は15世紀初頭にオランダ、フランスで活動した画家。羊や鳥、家内外で働く人々が生き生きと描かれている
見事な構図、降る雪が小さな丸い玉に見えて、凍っているかのよう、日蓮上人は薄着でいかにも寒そう。作者1798-1861は幕末の絵師
3 Hendrick Avercamp: Winter Landscape with Ice Skaters 1608
ヘンドリック・アヴェルキャンプ1585-1634はオランダの画家、大勢の人々が集まっている絵が多い、この絵も、実に多様な人々がスケートだけでなくそれぞれ別のことをしている姿が生き生きと描かれている
4 Pierre-Auguste Renoir: Skaters in the Bois de Boulogne 1868
昨日の絵から260年後、パリ、「ブーローニュの森」でスケートをする人々、昨日と同様、人々は色々なことをしている、皆さん楽しそう
5 Ludwig Hermann : View of a City in Winter 1869
ルードヴィッヒ・ヘルマン1812-81はドイツの画家、河のある都市の光景をたくさん描いた、この絵も寒そうな古い街、凍った運河で魚か何か採れるのだろうか、手前の氷面に穴があり、籠をもった大人や子どもが集まっている
6 Giuseppe De Nittis : How Cold! 1874
タイトルは「何て寒いの!」、馬車を降りたばかりの上流階級の女性たち、雪がかすかに散らついている、手袋からして冬だろう、歩く姿勢がとても寒そう、ジュセッペ・デ・ニッティス1846-1884はイタリアの画家、動性のある女性などを描いた
7ピサロ : モンフクーの雪と牛の風景1874
雪が降ると、光景は、ほとんど白と、あとは灰色、黒だけに見えるのか、ピサロの描写は、かなり実景に忠実なのだろう
8 Claude Monet : Train in the Snow or The Locomotive 1875
降っている雪のせいで、遠くほどぼやけて灰色っぽく、全体の色調の勾配がすばらしい、二個の明かりが眼のようで、まるで機関車は生きているかのようだ
9 Frans Wilhelm Odelmark : 煙突掃除人 1880
煙突掃除人の顔は煤で真っ黒、そしてとても疲れている様子、つらい仕事だ、遠くが夕日のように明るいが、北欧なので昼間でも太陽が低いのか、オーデルマルク1849–1937はスウェーデンの画家、都市をたくさん描いた
10 Daniel Ridgway Knight : En invierno 1880
街に売りに行く途中で友達と談笑する農家の娘たち、何か共通の話題があるのか、女子会の雰囲気だ、ナイト1839 – 1924は米国生まれてフランスに移住、この絵はフランスだろう
11 Gogh : Miners in the Snow Winter 1882
雪道で談笑する「鉱夫たち」、ゴッホは人間を見る眼差しが優しい、ゴッホにしてはあっさりした絵だが、点々とした小さな赤い花が美しく、雪もあまり冷たい感じがしない
12 Munch : Snow Falling in the Lane 1906
いかにもムンクらしい絵、彼特有の空間の閉じ方、空間の歪みが、白い雪道と並木からよく分る、この空間の不安定さゆえに不安な気分が広がっている
13 Erik Henningsen : After the Night Shift 1907
夜勤を終えた警官に、早朝のカフェの娘が、熱いお茶を出している、中に入っていないから、たぶんサービスなのだろう。ヘニングゼン1855 -1930はデンマークの画家、貧困層や社会的弱者をたくさん描いた
14 Paul Gustave Fischer : Snow Sled Ride in Søndermarken, Copenhagen
フィッシャー1860-1934はデンマークの画家、上流中産階級の出で、描く人も中産階級以上だ、ソンダーマルケンはコペンハーゲンの公園、スキーやそり遊びを楽しむのはやはり上流階級の人々だろう
15 Paul-Gustave Fischer:売り物のクリスマスツリー(コペンハーゲン市庁舎広場で)
雪がやめば街は楽しい、人々の歩き方、立ち方、話し方にそれがあらわれている、「売り物のクリスマスツリー」を眺めている人は裕福そう、「あら、買おうかな」とか言っているのか
16 Elin Gambogi : 冬の漁師 1887
タイトルは「冬の漁師」だが、アマチュアだろう、作者の夫と息子かもしれない、父が息子に教えているのだ、 ガンボージ1861-1919はフィンランドの女性画家