2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

永井均『私・今・そして神』(3)

[ゼミナール] 永井均 『私・今・そして神』 (04年10月、講談社現代新書) 第1章3「50センチ先世界創造説」(p32〜39) (1) この節は難解で論理の展開が良く掴めないが、私なりにまとめてみたい。前節では「5分前世界創造説」が有意味であるように、その条件…

高橋哲哉 『靖国問題』(3)

[読書] 高橋哲哉 『靖国問題』 (05年4月、ちくま新書) 今回は、本書の紹介ではなく、私自身の見解を述べる。 (1) 本書の優れた考察の一つは、「靖国問題」と「日本人の非宗教性という仮象」との深い連関を指摘した点にある。江戸時代以前には仏教の熱心な信…

永井均『私・今・そして神』(2)

[ゼミナール] 永井均 『私・今・そして神』 (04年10月、講談社現代新書) 昨年の11月3日に、このブログに本書の批評を書いたが、その続き。この4月からある大学院の演習で、熱心な6名の院生諸君と本書を丁寧に読む機会に恵まれた。その進行に合わせて、本書…

高橋哲哉 『靖国問題』(2)

[読書] 高橋哲哉 『靖国問題』 (05年4月、ちくま新書) 前回に続いて論点のまとめ。コメントは次回に。 (4) 靖国神社の「超宗教性」の危険性。靖国は新憲法の政教分離原則に従って、やむなく「宗教法人」になったが、「国家神道」としての靖国の本質は、仏教…

高橋哲哉 『靖国問題』(1)

[読書] 高橋哲哉 『靖国問題』 (05年4月、ちくま新書) 優れた本なので、アマゾンに書いたレヴューを補って、問題をさらに考えてみたい。まず本書の重要な論点を抜き出す。私のコメントは一番最後に。 (1) 靖国神社は近代の国民国家の典型的なイデオロギー装…

歌舞伎・勘三郎襲名公演

[歌舞伎座] 4.14昼の部 『源太勘当』『京鹿子娘道成寺』『与話情浮名横櫛』 学科のオリ旅行なので、新入生をつれて歌舞伎鑑賞。『京鹿子娘道成寺』『与話情浮名横櫛』の二作は、中村勘三郎襲名披露で、華やいでいる。それにしてもこの三作の組み合わせは良く…

新国『フィガロの結婚』

[オペラ] 4.11 モーツァルト『フィガロの結婚』 新国立劇場 ドイツ人のアンドレアス・ホモキ演出。東フィル、平井秀明指揮。2003年秋の再演だが、細部が手直しされている。非常に問題の多い演出だ。前衛劇風の舞台は「何もない空間」で、床が大きく傾いた人…

黒テント『ロベルト・ズッコ』

[演劇] コルテス『ロベルト・ズッコ』 黒テント公演 神楽坂theatre iwato エイズで夭折したフランスの劇作家、ベルナール=マリ・コルテス(1948-89)の遺作(88年)。神楽坂へ移転した黒テントの新劇場こけら落とし公演。演出は佐藤信。非常に洗練されたスタイリ…