[今日の絵] 3月前半
3.1 J.H.Fragonard : The Two Sisters 1770
「姉妹」も画家が好んで描く主題。顔が似ていると同時に違いもあり、そのニュアンスを表現するために描きがいがある。この絵は上流階級の幼い姉妹、妹は姉の膝に抱かれ、左下にコメディア・デラルテを模した人形があり、衣服の薄い黄色とピンクが美しい
2 Théodore Chassériau : The Two Sisters 1843
左側バラを付けている女性は、シャセリオー1819-56の姉アデル33歳、右側は妹のアリーヌ21歳、画家も23歳で若い、いかにも姉妹の顔だが、年齢差をあまり感じさせないのが不思議だ、画家が師のアングルと決別し、ドレスの色など、ドラクロアの影響が目だってきた頃の作品
3 Henri Fantin-Latour : The Two Sisters 1859
フランスの画家ファンタン=ラトゥール1836-1904の二人の妹、左は刺繍しているナタリー、右は読書しているマリー、ナタリーは鬱病でその後の人生を精神病院で過ごした、この絵でも、たしかに表情が暗い
4 Berthe Morisot : The Sisters 1869
ベルト・モリゾ1841-95はマネの義妹で自分も画家だった、この絵は、左がベルト本人、右が姉のエドマで彼女も画家だった、画家が画家を描いているのだから、姿勢、服装、構図など、描く方も描かれる方も双方が十分に相談したはず
5 Auguste Toulmouche : Una tarde idílica 1874
タイトルは「のどかな午後」だが、姉妹だろう、部屋の調度からして裕福なブルジョアのお嬢さま、トールムーシュ1829-90は、フランスのアカデミズム絵画の画家、パリのブルジョアの女性をたくさん描いた
8 Renoir : Two Sisters(On the teracce) 1881
ルノワールの代表作の一つだが、モデルは本当の姉妹ではないと言われている。「姉」はジャンヌ・ダルロ(1863-1914)、当時18歳だが、「妹」が誰かは不明なようだ。だが、「姉」はいかにも年長の姉らしく、「妹」はいかにも年少の妹らしく、美しく調和している
9 Abbott Handerson Thayer : The Sisters 1884
セイヤー1849-1921はアメリカの画家、表情に深みのある人物画を描く、この絵のモデルは銀行家スティルマンの妹のベッシーとクララ。顔の向き、表情、黒い服、姉妹の腕など、見事な構図
10 Gauguin : The Two Sisters 1892
タヒチ滞在中の絵、色彩も美しく、わずかの線と面のみでじつに見事に、子どもの姉妹それぞれの微妙な表情を描いている、背景は抽象的で現代絵画への移行を感じさせる
11 Bouguereau : Two Sisters1901
いかにも可愛い姉妹、ただブグローの絵は、誰を描いてもやや似たような顔になる傾向がある。これは、彼の「好み」を対象に読み取ったり投影したりして、描くからなのか
12 Picasso : Two Sisters 1902
ピカソが友人の詩人マックス・ヤコブに書いた手紙によれば、この姉妹は、「刑務所病院の売春婦と彼女の妹である修道女」、悲しみと苦しみが描かれている
13 William McGregor Paxton:The Sisters 1904
この姉妹は、服の黒さが微妙に違い、全体が暗いので肌が美しく浮かびあがる、表情も動的だ。パクストン1869 -1941は、アメリカの画家で、女性のさまざまな体勢の魅力を見事に描く人
14 Francesc Xavier Gosé : The Two Sisters 1910
ゴゼ1876-1915はスペインの画家、アールヌーボーやアールデコ様式で描いた人なので、リアリズムではない、この絵もイラストっぽいが、この姉妹はとても生き生きとしている、足が床に届かずにぶらぶらさせているのがいい
15 Leo Putz:Blond und Brünett 1913
姉妹とは書かれていないが、「髪や眼の色はちがう姉妹」なのかもしれない、二人とも目が大きく、どこか似ている、姉妹でなければ仲良しの友人かもしれない、プッツ(1869–1940 イタリア)の描く人物はどれも実在感・生命感が強い
16 Andre Derain : The Two Sisters 1914
画家の妻のアリスとその妹のシュザンヌといわれている、いかにも姉妹の顔だが、二人ともあまり幸福そうに見えない、表情だけでなく指先からもそれは感じられる、ドラン1880-1954はフランスの野獣派の画家
17 Albert Herter : The Bouvier Sisters 1926
この絵はBouvier Twinsというタイトルがついているものもあり、たぶん双子の姉妹、ハーター1871-1950はアメリカの画家で、体勢とくに手の位置を工夫した人物画が多い、この絵も手が多くを語っている
18 Paul Hermann Wagner : お婆ちゃんを演じる女の子 1937
妹は、おばあちゃんのメガネとかけておばあちゃんになってみせている、姉が手にして聖書をふだんはおばあちゃんが読んでくれるのだろう、猫が目を閉じているのがいい。ワグナー1852-1937はドイツの画家、兄妹や姉妹など家族の絵が多い、家族が好きだったのだろう
19 Vicente Romero Redondo : Sisters
レドンド1956~はスペインの画家、海辺に立つ孤独な少女を好んで描く人だが、これは姉妹、一緒に恋愛小説を読んでいるのか、二人の真剣な表情がほほえましい