[折々の言葉] 3、4月ぶん
趣味とは、些細なことにおいて自分を知る技術に他ならない。人生の楽しさは些細なことから織り成されるのだから、そういうことに心を向けるのは、どうでもよいことではない。(ルソー『エミール』) 3.1
人生の目的は、他者とのよい関係性そのものを生き、楽しむことにある。(植村恒一郎) 4
彼は、夫としての愛情など持ってはいないのだ。兵士が性能のよい武器を大切にするように私を大切にする。それだけのこと。(シャーロット・ブロンデ『ジェイン・エア』) 8
曲がった棒を直すためには、その曲がった角度と同じ角度だけ反対側に棒を曲げ返すべく2倍の力をかける必要があるとしても、驚くことはないでしょう。(デカルト『省察』第5答弁) 11
パリの女たちには、顔の外観があるように、性格の外観というものがある。・・・彼女たちは流行を支配している、つまり、一人一人が流行を自分に有利なように適応させるすべを心得ている。(ルソー『新エロイーズ』) 15
ともかく、戦争とゲームとの境は見分けがたいのです。(ジャンケレヴィッチ『死とはなにか』、ウクライナやガザの戦争) 18
「<いや>と言うのは簡単なことだ」「いいえ、いつでも簡単とは限りませんわ」(アヌイ『アンチゴーヌ』) 22
王様の掟だってしょせん人間の掟です。だから人間ならそれを破れます。(ブレヒト『ソフォクレスのアンティゴネ』) 25
恋愛というのは、誰もが一生に何度か経験するのだろうが、自分が本当に恋愛しているのかどうか、疑ったことがあるだろうか。自分がいま経験しているこれが恋愛であるということを、誰がどうして知るのだろうか。(秋山駿『恋愛の発見』) 29
敗北をこうむったのは、戦いを求めたからだ。(カフカ『審判』) 4.1
ソフィーは美人ではない。けれども、彼女のそばにいると、男性は美しい女性たちのことを忘れてしまうし、美しい女性たちも自分に不満になってくる。(ルソー『エミール』) 5
耳が満足すれば、目も満足したくなる。・・アリストファネスを読まない人は、人間がどこまで快活になれるかが、分からないかもしれない。(ヘーゲル『美学講義』) 8
どうして詩がすばらしいかっていうと、詩を読むと、この世にないものまでわかるからよ。しかも、この世にないもののほうが、この世にあるものより素敵でずっと真実に近いんですもの。愛さずにはいられない、愛さずにはいられない!(ツルゲーネフ『初恋』) 12
迸(ほとばし)り出る自分の思いそのままに生きようとしただけなのに、なんでそれがこうも難しかったんだろう。・・どんな人間の一生も、つまりは己へと向かう道だ。試行錯誤の道、かろうじて見える小道。だけど自分自身になれた者なんていまだかつていたためしがない。(ヘッセ『デーミアン』) 15
そのとき私の胸には、イヴの不埒に対する義憤が湧きあがった。天地が造物主に服していた当時、イヴは、創られて間もないただ一人の女でありながら、無知の帳の下にとどまる辛抱ができなかった。だが、もし仮に、イヴが従順にその帳の下にとどまってくれていたならば・・・。 (ダンテ『神曲・煉獄篇』) 19
そんな話、信じるでしょうか? / 聖書を信じるくらいですもの、私の話だって信じるはずだわ。(ガルシア=マルケス『百年の孤独』) 22
人間になることが一つの芸術である。/ 自由は一つの物質である、その個々の現象は個人である。(ノヴァーリス『断片』) 26
人間が人間として存在するかぎり、・・愛は愛としか交換できないし、信頼は信頼としか交換できない。・・あなたが愛したとしても相手が愛さず、あなたの愛が相手の愛を作り出さず、愛する人としてのあなたの生命の発現が、あなたを愛される人にしないのなら、あなたの愛は無力であり、不幸なのである。(マルクス『経済学・哲学手稿』) 29